ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月25日

炊飯演習

昨日、冠婚葬祭のセレクトギフトから、
申し込んでおいたものが届きました...(^^)v


三鈴陶器の萬古焼(※注 バンコヤキと発音して下さい)
ご飯土鍋、5合用
 です...


炊飯演習

ご飯をおいしく炊くのは、
我が家の重要なテーマでもあります...


さっそく、炊いてみました...


炊飯演習

おーっ...(O_o)...ウマソー


これなら 外でも 満足ご飯
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログピープル アウトドア部門へ



三鈴陶器のサイトにも記載がありますが、
今回は、火に掛けるまでの準備に、
ちょっとだけ気を使いました...


その一、
米を洗う時の最初の水...


米が水に触れると一気に給水するので、
糠を吸い込ませないよう、さっと注水して早めに捨てる...


その二、
炊飯開始までの浸し時間...


米の芯が残らないように、20分以上漬けておく...
この時間が短いと、
中心部分がどうしても硬いまま炊けてしまいます...


それでは、炊いてみましょう...


この鍋は土鍋で、肉厚があるので、
火加減は特に必要ないとのこと...
しかも冷めにくい、
と、いい事ずくめです...

じっくり蒸らして、フタを取ってみると...


おーっ、ご飯が立っています...(O_o)...ウマソー


ご飯が立っています

さあ、いただきまーす...(^^)


ご飯がおいしいと、
ついつい食べすぎちゃいますよね...


あっという間の完食

あっという間に、からっぽ...


ご馳走さまでした...(笑)





   





同じカテゴリー(赤くない道具)の記事画像
追加しました
カウボーイ
照宝のセイロ
炊飯土鍋No.2
デビュー
同じカテゴリー(赤くない道具)の記事
 追加しました (2013-10-06 00:03)
 カウボーイ (2013-10-02 00:03)
 照宝のセイロ (2013-01-09 00:03)
 炊飯土鍋No.2 (2012-04-21 00:03)
 デビュー (2012-03-18 00:03)

この記事へのトラックバック
「米を研ぐ」とは、どういう事なんでしょうか...??日本人にとっては当たり前の作業ですが、深く掘り下げて考えたことがないので、検索してみました...「米を研ぐ」 と検索すると、山ほ...
米を研ぐ【猫とオートキャンプに行きたい■■】at 2010年11月02日 00:05
今週末の天気渋滞予報を確認してみました...(^^)おーっ、まずまずですねぇ~...(笑)あっ、最低気温1℃だ...サムッ土曜日は秋晴れですね...(^^)v紅葉も見頃になったか??
天気と渋滞【猫とオートキャンプに行きたい■■】at 2010年11月12日 00:07
炊飯土鍋を手に入れたおかげで、ご飯がおいしく食べられるようになりました...(^^)キャンプ場ではスープボウルやシェラカップで食べてますが、どうも風情がありません...(>_
ご飯茶碗【猫とオートキャンプに行きたい■■】at 2010年11月26日 00:05
昨日はご飯茶碗の話でしたが、今日もご飯ネタです...(^^)よりおいしくご飯を食べるため、ご飯に合うおかずを考えてみました...前回のキャンプで食べた明太子、筋子、ししゃも、マグロの...
ご飯に合う【猫とオートキャンプに行きたい■■】at 2010年11月27日 00:05
炊飯専用の土鍋を入手しました...(^^)v...2コメまた、三鈴陶器の萬古焼、(※注 バンコヤキと発音してね)ご飯土鍋です...今回のは3合用なんです...5合用だと2~3合炊くのが、あまりにもムズ...
炊飯土鍋No.2【猫とオートキャンプに行きたい■■】at 2012年04月21日 00:05
この記事へのコメント
炊飯練習って…?

五合…、了解しました。

コチラは、まだ古米で練習しております…。
Posted by さんたな at 2010年10月25日 00:12
ん?

もしかしたら釜は持参しなくても・・・

お任せで宜しいのでしょうか?(爆)

ユニのライスクッカーなんかじゃ、

かえって失礼な感じですし・・・よろしくです!
Posted by しゅんさんしゅんさん at 2010年10月25日 00:45
さんたなさん、おはようございます

>炊飯練習って…?
>五合…、了解しました。

アイテムと炊飯技術で、
失礼のないようにと思いまして...

>コチラは、まだ古米で練習しております…。

おかずの選択に悩みそうです...(^^)
Posted by makonosuke at 2010年10月25日 07:56
しゅんさん、おはようございます

>ん?
>もしかしたら釜は持参しなくても・・・
>お任せで宜しいのでしょうか?(爆)

ライスクッカーも持ってますので...(^^)b

>ユニのライスクッカーなんかじゃ、
>かえって失礼な感じですし・・・よろしくです!

スポンサー様に失礼のないように、
トレーニングを...(笑)
Posted by makonosuke at 2010年10月25日 08:03
はじめまして、おはようございます。

陶器で炊くご飯美味しいですよね。
わが家にも炊飯専用の土鍋がありますが、
面倒でいつもは電気炊飯器。
キャンプのときぐらいはもって行きたいものです。


バンコ焼って言うんですね。
ルビがなければ、そのまま言ってましたよ。笑
Posted by エネスタエネスタ at 2010年10月25日 08:30
エネスタさん、はじめまして、こんばんは

コメント、ありがとうございます...

かなりヘンテコなブログではございますが、
お手柔らかにお願い致します...(^^)

>陶器で炊くご飯美味しいですよね。
>わが家にも炊飯専用の土鍋がありますが、
>面倒でいつもは電気炊飯器。
>キャンプのときぐらいはもって行きたいものです。

昨日はけっこううまく炊けましたよ...(^^;)

毎日やるのは大変ですが、
キャンプの時くらいなら、多少面倒でもいいかと...

>バンコ焼って言うんですね。
>ルビがなければ、そのまま言ってましたよ。笑

あまり聞きなれない名前だったので、
戸惑ってしまいました...(^^;)

ヘンテコなブログですが、
ぜひお気軽にお立ち寄り下さいます様、
重ねてお願い申し上げます...です...(^^)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年10月25日 18:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。