ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月28日

渋滞を考える

先週の帰り道での渋滞参加は、
いろいろと、いい経験をすることが出来ました(^^;)

4月、5月と暖かくなってくると、混雑も本格化するので、
数多くの渋滞に参加する為に、作戦を考えておこうと思います...

渋滞を考える
3月22日を振り返ってみます...
朝早くに帰るか、渋滞を覚悟でゆっくり帰るかでかなり悩みました...

結果として後者を選択した訳ですが、
仮に午前中に帰った場合を検証してみます...

絶対並ぶのは 嫌やな人は クリックですよ
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



午前中に西山高原を出発したとします...

宝塚TNの渋滞には参加できませんが、
東名阪~東名上りで数多くの渋滞に参加出来ます...
四日市JCT、豊田東JCT、吉田IC、富士川SA、大和TN...
そのかわり、楽しいキャンプ場にいる時間が短くなってしまいます...(TT)

実際には14時ころに現地を出発しましたので、
宝塚TN、瀬田東JCT、四日市JCT、豊田東JCTだけ参加、
三ヶ日TNより東の渋滞はすでに解消してしまい、
参加することは出来ませんでした(>_<)

どっちがいいのか?

結論はあとにして、

遠出をすると楽しいこともいっぱいあります...

これは吹田SAの洗面化粧台
なんて美しいんでしょう...(^^;)
渋滞を考える

思いのほかおいしいものに出会えたりもします...
これは中国道の大佐SAです...
渋滞を考える

休日の場合、物産展が開催されていたりもします...
同じく中国道、勝央SAです...
渋滞を考える

食事をしなくても、
SAの中を通過するだけで、
思わぬ出会いや、新たな発見があるんですよ...(^^;)

本日の記事は、「渋滞を考える」ですが、
実は、「GWと夏休みの渋滞を、いかに数多く満喫するか」という、
意味も含んでいます...

いつも参考にしている渋滞予測リンク集です...
予報内容はまったく同じですが、
表示方法が各社違うのでお好みのものをどうぞ...

NEXCO中日本
NEXCO中日本の渋滞予測カレンダー
NEXCO東日本
NEXCO東日本の渋滞予報カレンダー
NEXCO西日本
NEXCO西日本の渋滞予測カレンダー

事前に概ねのルートと日付で検討しておけば、
必ず目的の渋滞に参加できるはずです...(^^)v

特に休日の渋滞は、平日の朝晩の渋滞に比べ、
営業車の割合は低いし、家族づれも多いので、
皆さんのマナーがいいです...(^^)

でも、行きの渋滞は車間が狭くなり、
帰りに比べると参加者の意気が上がっていますので、
より注意が必要です...

混んでる時間と場所を充分承知で、
よりたくさんの渋滞に参加する...


目標意識を高く持っていれば、参加できなかった時は、
残念無念でならないでしょう...(- -)...サトッタ
















同じカテゴリー(西山高原レジャー施設)の記事画像
コネクト検証 1
西山FCにて 3
西山FCにて 2
西山FCにて 1
現実は厳しい
同じカテゴリー(西山高原レジャー施設)の記事
 コネクト検証 1 (2010-03-27 00:03)
 西山FCにて 3 (2010-03-26 00:03)
 西山FCにて 2 (2010-03-25 00:03)
 西山FCにて 1 (2010-03-24 00:03)
 現実は厳しい (2010-03-23 00:03)

この記事へのコメント
移動距離が片道300キロ位までなら、現地でゆっくり派ですが、今回程距離がありますと考えてしまいますね
かといっても、せっかく遠距離を来たわけだから早く出発するのも勿体ない気もしますしね

僕は結論出ません

あ、でも早起き苦手なので予想は出来ます(笑)
Posted by こた at 2010年03月28日 00:14
こたさん、こんばんは

>移動距離が片道300キロ位までなら、現地でゆっくり派ですが、
>今回程距離がありますと考えてしまいますね
>かといっても、せっかく遠距離を来たわけだから
>早く出発するのも勿体ない気もしますしね

「勿体ない」のと、「渋滞ピークタイム」との葛藤なんですよ...

>僕は結論出ません

先送りは役人と中間管理職の常套手段です...

>あ、でも早起き苦手なので予想は出来ます(笑)

起きられないこたさんには、
寝ない方法もありますよ...(笑)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年03月28日 00:28
こんばんは~から、ありゃ?もうこんな時間(笑)
おはようさん!の時間になってました(笑)

お互い!時をかける「キャンパー」に成りたいですねぇ~!
makonosukeさんこと、ケンソゴル!なぁ~んちゃって(^^)/

ここまで考察が進むと、もう社会派「キャンパー」の重鎮
ですねぇ~。悟りの境地! "あっぱれ"です!


確かに!「SA」は、時間的に余裕があれば、珍しくもあり
心躍る楽しい所ですねぇ~。珍しい物や、美味しい物に
遭遇出来ます。
昔は「○○道」なんて、地図が無料配布でしたので、道中も
充分重宝したのですが、昨今は・・・?

ナビが有るのが前提での社会参加となってます(涙)
と言う訳で、夏の予定は「ナビ」です。
「トラ」には!ラジオとカセットデッキしか付いてません(><)

笑えますが事実です。やっぱり!『KITT』がいい!

行きは焦るのでしょうねぇ~!判る気がします(笑)
問題は!どょよん「睡魔」君と、イレギュラーな事故ですねぇ~

今夜は!目が冴えてます(核爆)

from  オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年03月28日 01:29
おはようございま〜す(^O^)/

究極のプラス思考!恐れ入りました〜(^^)v

私はサンデードライバーなんですが、自分で言うのもなんですが、逆に休日のファミリーカーの方がマナーが悪いと思ってました(;^_^A

人の休みが集中する構造では、渋滞は避けられませんもんね(^.^)b

渋滞を楽しむ!なるほど〜悟らないと無理ですね〜\(^O^)/
Posted by honopapa at 2010年03月28日 08:12
Americaさん、こんにちは

>確かに!「SA」は、時間的に余裕があれば、珍しくもあり
>心躍る楽しい所ですねぇ~。珍しい物や、美味しい物に
>遭遇出来ます。
>昔は「○○道」なんて、地図が無料配布でしたので、道中も
>充分重宝したのですが、昨今は・・・?

SAは意外と便利なんですけどね...
遠ければ遠いほど...

今回も地図、もらって来ましたよ(^^)
東名や中央、関越では配布してないやつです...

>ナビが有るのが前提での社会参加となってます(涙)
>と言う訳で、夏の予定は「ナビ」です。
>「トラ」には!ラジオとカセットデッキしか付いてません(><)
>笑えますが事実です。やっぱり!『KITT』がいい!

あら、うちのトラックはラジオオンリーです...
しかもAMだけです...(-_-;)

>行きは焦るのでしょうねぇ~!判る気がします(笑)
>問題は!どょよん「睡魔」君と、イレギュラーな事故ですねぇ~

事故は予定できないっすからねー(^^;)
まぁ、どこへいくにものんびりがいいですね...
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年03月28日 10:45
honopapaさん、こんにちは

>私はサンデードライバーなんですが、自分で言うのもなんですが、
>逆に休日のファミリーカーの方がマナーが悪いと思ってました(;^_^A

休日の帰り渋滞はマナーがいいですよ(^^)

>人の休みが集中する構造では、渋滞は避けられませんもんね(^.^)b

集中する構造は、日々の通勤時間でも、同じなんですよね...
要は、いつ、どこが、どの程度混んでいるのかを理解しておくことで、
時間にも、気持ちにも余裕が持てるんですよ(^^)

>渋滞を楽しむ!なるほど〜悟らないと無理ですね〜\(^O^)/

楽しむところまではまだまだ...
あくまで参加です...(^^;)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年03月28日 10:53
こんにちは

makonosukeさんの分析 共感します。

私の長距離運転は
ほとんどスキーシーズンで
大体 往復1100km程
そして 真夜中
なので あまり渋滞に遭遇しません。

しかしスキー帰りは
必ず遭います。

路肩を平気で走っていく
スキー板を積んだ車
同じに思われたくないです。


最近のサービスエリア
民営化になってからは
サービスも良くなっていますね。
色々快適に なっています。

一番は トイレだと思います。
Posted by shion373shion373 at 2010年03月28日 13:46
こんにちは^^

現地で楽しんでから帰りましょう♪
何時に出ても渋滞です(笑

思わぬ渋滞はイラッとしますが
予定どうりの渋滞は行楽の1部です!(^^)!

それなりの対策で皆さん出かけるでしょ!?
Posted by きーぼうきーぼう at 2010年03月28日 13:55
こんにちは

渋滞を楽しむ!  目からうろこの発想ですね。

確かに避けることができないのなら、レジャーの一部として楽しんだ方がいいですよね。

そのうち渋滞マニアになるかも(笑
Posted by tyamisantyamisan at 2010年03月28日 14:25
渋滞はナビに表示されるんですが、見ちゃうとへこみますねぇ・・・。
うーん、悩みますねぇ・・・。

オイラは・・・まっあきらめて楽しみますかね!
Posted by Ryoma at 2010年03月28日 16:59
shion373さん、こんばんは

>そして 真夜中
>なので あまり渋滞に遭遇しません。

行きはよいよい...

>しかしスキー帰りは
>必ず遭います。

帰りはこわいー...って(^^;)

>路肩を平気で走っていく
>スキー板を積んだ車
>同じに思われたくないです。

同感です...
よっぽどエライ人なんでしょう...

>民営化になってからは
>サービスも良くなっていますね。
>色々快適に なっています。
>一番は トイレだと思います。

さすが...
もはや手入れのされていないトイレは皆無ですよね...
行列もあまり見かけなくなりました...
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年03月28日 21:14
きーぼうさん、こんばんは

>現地で楽しんでから帰りましょう♪
>何時に出ても渋滞です(笑

翌日の朝までに着けばいいんじゃないの...
って思ってるとラクチンです...(-_-;)

>思わぬ渋滞はイラッとしますが
>予定どうりの渋滞は行楽の1部です!(^^)!
>それなりの対策で皆さん出かけるでしょ!?

予定を下回ったりすると、
ニヤッって...(^^;)...ソンナコトナイカ
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年03月28日 21:18
tyamisanさん、こんばんは

>渋滞を楽しむ!  目からうろこの発想ですね。

楽しむとまではいきませんが、
渋滞のメカニズムや、発生時間なんかを
検討してると、どのくらいの混み具合なのか、
参加してみたくなりませんか...(^^;)...ナイヨネ

>確かに避けることができないのなら、
>レジャーの一部として楽しんだ方がいいですよね。

参加してる時間を、主催者側の発表と比較してみるのも
楽しいかもしれません...

>そのうち渋滞マニアになるかも(笑

いっしょに乗ってる人はたまりませんね(>_<)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年03月28日 21:25
Ryomaさん、こんばんは

>渋滞はナビに表示されるんですが、見ちゃうとへこみますねぇ・・・。
>うーん、悩みますねぇ・・・。

VICSはオフで...

>オイラは・・・まっあきらめて楽しみますかね!

そこでSAでの楽しみ方も考えましょう...
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年03月28日 21:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。