ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月11日

トンネルマスター

某リアル店舗で、
コールマンの2010年版の製品カタログを入手致しました(^^)

気になっていた商品が掲載されております...
トンネルマスター
おー トンネルマスター(O_o)

気になる人はクリックするかな
ブログランキング・にほんブログ村へ
気になる人はクリックするかな
人気ブログランキングへ

ウェザーマスタートンネルスクリーンタープ
価格49,350円
耐水圧:約3,000mm(ルーフ)、約1,500mm(サイド)
使用時サイズ:320x300x200(h)cm
収納時サイズ:φ25x76cm
重量:本体/約5.2kg、ポール/約5.8kg、付属品/約2.4kg

先日のトンネルコネクトスクリーンタープと、
色と材質は違いますが、
デザインはかなり似てます(^^;)

大きさも若干小さいですね...


気になっていた表紙のふたりがアップで写っています...
手にしているのは携帯ではありませんでした(^^;)
トンネルマスター
マグカップを片手に池の向こう側の
ブロガーさんを紹介しているようです...


次のページに衝撃的なセリフがあります。
「携帯をそっとOFFにする。」
トンネルマスター
えーっ (O_o)
そんなことしたら、
ブログどーすんの???
怒怒怒


写真撮ってたら、ちびが邪魔しに来ました(^^;)
またお留守番になるのがわかるようです(TT)
不機嫌な顔してます...
トンネルマスター


ご丁寧に夏の商品まで予告してあります。
コンフォートマスターラウンジローテーブル...
欲しい...
トンネルマスター


明日はLEDランタンやります。
リクエストがありましたらコメントをお願いします...
ネタがないので記事にしますよ(^^;)
トンネルマスター




同じカテゴリー(金髪と商品)の記事画像
浮き島机
酔ブラジャー
ルート66
お先に失礼♪
トレック部屋
同じカテゴリー(金髪と商品)の記事
 浮き島机 (2014-06-03 00:03)
 酔ブラジャー (2014-05-15 00:03)
 ルート66 (2013-12-09 00:03)
 お先に失礼♪ (2013-07-03 00:03)
 トレック部屋 (2013-06-15 00:03)

この記事へのコメント
はじめまして~!

うゎ!このコールマン新カタログ、読みたいデス・・(笑)

このコンフォートマスターラウンジローテーブル、私も

興味津々なのですが、これって本物の木材でしょうか?

それとも木目塗装なのでしょうか?

初コメなのにいきなり質問でスミマセン・・
 

 
Posted by DICEDICE at 2010年02月11日 00:53
また見てしまった。

明日仕事だというのに・・・。

最近(記録の)仕事中に、睡魔に襲われることよくあります。

もう寝ます。
Posted by たま子 at 2010年02月11日 01:04
例年以上に新商品やモデルチェンジが多そうですね

僕も木目調のテーブルが気になります

コールマンって、ちゃぶ台が無いですよね(笑)
Posted by こた at 2010年02月11日 01:20
いよいよコールマンさんもローに着手ですか!

確かに気になる一品ですね!
Posted by hikabass at 2010年02月11日 02:49
手に入れましたか(^^)

やはり ウェザーマスタートンネルスクリーンタープ は、 あの形でしたね(>_<)
サイズが小さいような(^^ゞ

2ルームは、どうなんでしょうね(^^)
Posted by Yosshy at 2010年02月11日 05:36
おいらは ファミキャンから 入りましたので 
ホムセンで お手軽に 買ってから ほぼ 道具類は
コールマンつかっております

キャンプ場に行くと あまりに 同じテントや タープが
連立してると ちょっとねえと 思うようになりました

でも 造りも 性能も 扱いも コストパフォーマンスも 
とても いいので信頼できていますが・・・

カタログみると ため息ばかりですm(_0 _)m
Posted by aerialaerial at 2010年02月11日 07:25
おはようございま〜す(^O^)/

なんと、あのお二人は何処かのご夫婦ではなかったのですね〜(;^_^A

時計も携帯もOFFですか?それは、ブロガーにとってはキツいですね〜(^_^)

こんばんはランタンですか?時計ONにしてお待ちしています(笑)
Posted by honopapa at 2010年02月11日 09:21
DICEさん、はじめまして、おはようございます

コメント、ありがとうございます。
いつもヘンテコなファミリーキャンプやってますので、
お手柔らかにお願い申し上げます(^^;)

>うゎ!このコールマン新カタログ、読みたいデス・・(笑)

店頭に並び始めましたよ...

>このコンフォートマスターラウンジローテーブル、私も
>興味津々なのですが、これって本物の木材でしょうか?
>それとも木目塗装なのでしょうか?

写真で見るかぎり判断つきませんねー(^^;)
アルミテーブルの天板に木目シートが貼ってる感じ...かな
夏まで待ちますよ(笑)

貴ブログにもお邪魔させて頂きますので、
今後ともなにとぞごひいきにお願い致します。
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 09:39
たま子さん、おはようございます

>また見てしまった。
>明日仕事だというのに・・・。
>最近(記録の)仕事中に、睡魔に襲われることよくあります。

早い時間に見て、すぐ寝てくださいね(^^;)
朝、起きられませんよー

>もう寝ます。

もう朝ですよー
起きてください(^^)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 09:42
こたさん、おはようございます

>例年以上に新商品やモデルチェンジが多そうですね
>僕も木目調のテーブルが気になります

1年中使えそうな感じです(^^;)
でも、自作も簡単そうに見えます...

>コールマンって、ちゃぶ台が無いですよね(笑)

アメリカには地べた文化が無いんですよ...たぶん
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 09:45
hikabassさん、おはようございます

>いよいよコールマンさんもローに着手ですか!
>確かに気になる一品ですね!

コンフォートチェアにマッチしそうです...(^^;)
hikabassさんのと並べたらいいかも...

よろしくです。
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 09:47
Yosshyさん、おはようございます

>手に入れましたか(^^)

仕事の一環として、廻ってきました(^^;)

>やはり ウェザーマスタートンネルスクリーンタープ は、
>あの形でしたね(>_<)
>サイズが小さいような(^^ゞ

縦横20cmづつ小さくなってますね...
構造が違って見えます。
マスターはメインフレームが露出してませんね...

>2ルームは、どうなんでしょうね(^^)

吊り下げ式インナーテントとの表記があります(^^;)
インナー使わなければ、デカイスクリーンですねー...ニヤリ
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 09:53
aerialさん、おはようございます

>おいらは ファミキャンから 入りましたので 
>ホムセンで お手軽に 買ってから ほぼ 道具類は
>コールマンつかっております

まったく同じですよ(笑)

>キャンプ場に行くと あまりに 同じテントや タープが
>連立してると ちょっとねえと 思うようになりました

GWと夏休みだけですよ...
ほかの時期は少数派です(^^;)

>でも 造りも 性能も 扱いも コストパフォーマンスも 
>とても いいので信頼できていますが・・・

ファミリーで利用しますので、値段は最重要項目なんですよ。
扱いが難しいのはダメです...
だれも手伝ってくれません...(TT)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 09:58
honopapaさん、おはようございます

>なんと、あのお二人は何処かのご夫婦ではなかったのですね〜(;^_^A

そりゃそうですって(笑)
大体、イスの色が違います(こだわり...)

>時計も携帯もOFFですか?
>それは、ブロガーにとってはキツいですね〜(^_^)

そーですよね(^^;)
時計はともかくとして、携帯はまずいでしょ...

>こんばんはランタンですか?時計ONにしてお待ちしています(笑)

こどもたちが(学校休みで)家に居るもんですから、
カタログの取り合いになってまして...(TT)
夜、じっくり見てみますね
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 10:03
こつさえのみこめば ヘキサーDXも でか ラウンドタープも
設営 撤収とも あっというまにできますよ(^^・・

ですから 荷台に 設営したまんま 
クレーンで 上げ下ろしですよ!!(爆)  見たいーです

下には ちゃんと 台座しけば OKかと  ペグではなくて
台座にセッティングしておくのです
Posted by aerialaerial at 2010年02月11日 10:05
aerialさん、こんにちは

>こつさえのみこめば ヘキサーDXも でか ラウンドタープも
>設営 撤収とも あっというまにできますよ(^^・・

そーなんですよね...
要は道具の慣れの問題で...(笑)

>ですから 荷台に 設営したまんま 
>クレーンで 上げ下ろしですよ!!(爆)  見たいーです

>下には ちゃんと 台座しけば OKかと  ペグではなくて
>台座にセッティングしておくのです

荷台が幅2mまでですからねー(TT)
2x3mのスノコサイトを作っといて、
それごと持ち歩けば、降ろすだけで「設営完了!」ですね(^^;)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 10:17
こんにちは

>携帯をそっとOFFにする
 私がよく行くキャンプ場は
 圏外になるので
 必然的にOFFにします。

 あと 時計も持って行きませんね。
 山の中で非日常が 好きな物で・・・・
 車で行くので 時間は分りますが、

 こういうキャンプも 如何ですか?
Posted by shion373shion373 at 2010年02月11日 10:52
shion373さん、こんにちは

>私がよく行くキャンプ場は
>圏外になるので
>必然的にOFFにします。

自然の中に身を置くのですから、
圏外なるのが本来の姿ですよね(^^;)

>あと 時計も持って行きませんね。
>山の中で非日常が 好きな物で・・・・
>車で行くので 時間は分りますが、

時間の単位も「分」から「時」、
欲を言えば「朝」、「昼」、「晩」位までアバウトにしたい...

>こういうキャンプも 如何ですか?

したいです...けど(笑)

ハードルが高いですよー
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 12:46
すまいるさんのぶろぐで 実際 荷台に載せた テント移動みたこと
ありましたよ  

現実的であります  でも やっぱ 地上におろしてあげないと(プッ)

こちらは まじ クレーンってのが ついています  

これ 書いているはなっから  笑いが止まりません  

こんなことしてくれる人がいたら 最高であります  

そんな事想像させてくれる キャラでありますねえ 
 とっても たのしい キャンプでありますねえ (^^)
Posted by aerialaerial at 2010年02月11日 16:06
aerialさん、こんばんは

>すまいるさんのぶろぐで 実際 荷台に載せた テント移動みたこと
>ありましたよ  
>現実的であります  でも やっぱ 地上におろしてあげないと(プッ)
>こちらは まじ クレーンってのが ついています  

工事業者なんで工事車両しかないんですよー
普通車でキャンプ場、行ってみたいです...

>これ 書いているはなっから  笑いが止まりません  
>こんなことしてくれる人がいたら 最高であります  

トラックでキャンプ場に行くだけで、笑われちゃってますんで...
あんまりいじめないで下さいませ(TT)

>そんな事想像させてくれる キャラでありますねえ 
>とっても たのしい キャンプでありますねえ (^^)

ありゃ、人間もヘンテコでしたね(^^;)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年02月11日 20:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。