2013年11月23日
ナチュラム祭
ナチュラムで
「メガ盛! ナチュラム祭!」
を開催しています...
ナチュラムの情熱、気合、
夢、ロマン、お買い得!
全てメガ盛でお届け!

あっという間に
品切れ続出...
(><)

「商品は随時入れ替え!」
となっている様なので
入れ替えに期待...
(^^)b
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
タグ :12月26日まで
2013年11月03日
見納め
我が家では
日本シリーズが
盛り上がっています...
(^^;)
第6戦は
智之が気合の投球...

彼は
学校の後輩なんで
応援してます...
(^^;)
もちろん
監督も応援していますよ...
大先輩ですから...
(^^;)

今夜は最終戦ですが
平成の野球史に残る
ナイスゲームを期待しています...
さて
田中投手の
日本での試合は
見納めだったんでしょうか...??

心残りな面もありますが
メジャーでの活躍も
楽しみですなぁ...
(^^;)
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年10月30日
今週末
今週の週末は
もう11月になります...
しかも連休...
(^^;)
27日の記事では
紅葉情報の表記も
「まだ」
だったのが
「色づき」
に変化しています...
(^^)b

週末には
「見ごろ」
まで進むかな...??

今のところ
天気はくもり
降水確率40%...
キャンプシーズン開幕です...♪
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年10月29日
カメラの候補
最近の写真って
スマートホンばっかりで
デジカメの出番が
非常に少なくなっております...
(--,)
ですが
キャンプ場だと
夜間撮影が多く
どうしても力不足な面が...
一眼レフを持って歩くのが
すごく面倒なわたしは
未だにコンパクトデジタルカメラ派です...
(^^)b
現在の相棒は
3台目のDMC-FX01なんですが
そろそろ寿命っぽいです...
こっそり
カメラリニューアルの
妄想してみました...
値段が下がった
ハイスピードエクシリム
EX-ZR1000...

サクサクシャッターが切れる
連射抜群のハイエンドカメラです...
マニュアルモード付なんで
レンズのF値は大目に見ることにしましょう
F3.0~F5.9
焦点距離:35mm判換算で24~300mm
2万円前後...
ニコンだと
COOLPIX P330かなぁ...

暗闇が得意な f/1.8値 NIKKOR...
この明るさでは望遠はあきらめましょう...
マニュアルモード付
35mm判換算24-120mm
F1.8-5.6
2万円くらい...
仕様的な数字は無視して
トータルバランスで
CX6も有りか...??

画像処理はCXがいいよね~♪
f=4.9~52.5mm
35mm換算値28~300mm
ちなみに
我が家にはCX2もあるんですが
フォーカスと起動が
のろまです...
CX6の速度に期待したいけど
生産終了で在庫はなさそう...
使い慣れたパナだと
やっぱTZ40だな...

GPS+WiFiって
フィールドで便利そう...
スマホと連携っていう事は
自分撮り向けのカメラかな...
光学20倍ズーム
マニュアルモード付
35mm判換算24-480mm
F3.3~6.4
約2万円...
「iPhoneにすれば?」
っていうツッコミは
ご遠慮願います...
(^^;)
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
タグ :コンパクトデジタル派
2013年10月13日
キャンプ音
昨日からの連休
家族のスケジュールがバラバラで
キャンプに行けません...
(--,)
そこで
自宅に居ながら
キャンプ場気分になれる方法を
考えてみました...
やはり
環境音がないと
自然の中っぽくないので
音を探してみると...
こんな ↓ サイトを発見...

雨の音から飛行機内の音まで
好きなノイズ音で集中・リラックスできる
「myNoise.net」
まずは
サイトの脇を流れる
川のせせらぎを再現してみます...

これだけでも
けっこうイイ雰囲気...
(^^)b
森の音も
取り入れましょう...(^^)b

キャンプ場っぽい感じに
なって来ました...
(^^;)
もちろん
焚き火も出来ます...
(^^)b

小さめの焚き火台で
辺りの小枝を燃やします...
バッチリ...(^^)b
イコライザーの調整で
大きなめ焚き火も
可能です...
部屋の照明を消して
オイルランタンに点火...
テーブルには
いつものグラス...
眼を閉じれば
そこは道志...(笑)
あ゛
荒天がご希望の方は
コチラ ↓ もどうぞ...

小雨から
集中豪雨まで
チューニング可能です...
(^^)b
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
タグ :音場を創るmyNoise.net
2013年09月17日
東京の外猫
「東京で暮らす外猫フォトコンテスト」が
マイナビニュースの
ライフチャンネルで
開催されています...
(^^)b

猫の写真が2枚並んでるので
かわいい方をクリックするという
投票方式...

残念ながら
自分で撮った写真を
投稿することは出来ません...
(^^;)
16日夕方の様子...

外で暮らす猫たちは
台風のときは
どうしてるんだろう...??
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年08月15日
70萬
気が付いたら
アクセス数が
700,000になっておりました...
(^^)

このようなブログに
日々足を運んで下さる皆様
本当にありがとうございます...
「キャンプ」とか
「猫」とか
タイトルとは
どんどん
かけ離れて行く内容ですが...
(--,)

今後も
精進致しますので
何卒
ごひいきに
お願い申し上げます...
(^^;)
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
タグ :敬具
2013年07月07日
七夕です
本日は七夕です...
(^^)b
天体観察向けの
ホテルはいかがでしょう...??
おフランスから...

こんな ↓ 感じらしいんです...(^^;)

完全にスケスケ...
外からは丸見えですが
星はよく観えそうです...(--,)
夜はこんな ↓ 感じ...

彦星と織姫になって
マルセイユの夜を
お楽しみ下さい...
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
タグ :陣幕と変わんないよねぇ
2013年06月02日
父子キャンプ
自衛官がみっちり指導してくれる
「父と子のアウトドアキャンプ」
っていう
イベントがあるらしいです...(^^)

夕刊フジは今年も陸上自衛隊の協力で、
夏休み「父と子のアウトドアキャンプ」を
岡山県・日本原駐屯地で開催します。
天幕(テント)設営、飯盒炊飯、戦車などの試乗、
装備品見学、救命救急実習などを、
第13特科隊の自衛官が指導してくれます。
夏休みの思い出作りにぜひ、ご参加ください。
【日時】
8月3日(土)~4日(日)・1泊2日
【場所】
陸上自衛隊・日本原駐屯地
(岡山県勝田郡奈義町滝本)
【集合】
現地集合
(電車・高速バス利用者はJR津山駅
※現地までの交通費は各自負担)
【食事】
昼食2、夕食1、朝食1
【宿泊】
天幕
【入浴】
駐屯地内浴室予定
【参加資格】
日本国籍を有する父と子
(小学3年生~高校2年生)の2人1組
【募集数】
50組100人
【参加費】
1組18,000円(税込み)
※子供の追加費用は1人8,000円(税込み)
【申し込み】
〒、住所、父子の氏名(漢字とふりがな)、
父子の年齢、子供の学年・性別、
父の職業、連絡先(自宅と携帯電話の両方)、
参加方法(電車かバスか車)を明記。
はがきは〒100-8160(住所不要)
夕刊フジ広告部「父と子のアウトドアキャンプ」係。
FAXは03-3243-8490。
メールはinfo-yukanfuji@sankei.co.jpまで。
【締め切り】
先着順
【問い合わせ】
夕刊フジ広告部
03-3275-8892(平日10-17時)
【主催】
夕刊フジ
【後援】
産経新聞社、
サンケイスポーツ
【協力】
陸上自衛隊幕僚監部広報室、
第13旅団司令部、
第13特科隊、
日本原駐屯地

戦車の試乗まで
出来ちゃうんですね...(^^;)
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
タグ :陸上自衛隊
2013年05月13日
好きな掃除
12日は母の日でしたが
皆様方のご家庭では
どのようにすごされましたでしょうか...??
家庭でのお掃除に関する調査結果が
参考になるかも知れません...(^^)b
ダスキンは、5月12日の母の日を前に、
子育て世帯の夫を対象に実施した
「夫のお掃除実態調査」の結果を発表した。
実施時期は3月13日~14日で、
関東および関西で子どもと同居している
20~40代既婚男性600名から回答を得た
(妻が専業主婦300名妻が有職主婦300名)。
それによると、

「妻よりも自分の方が掃除がうまいと思っている」夫は、
全体の約3割(31.0%)を占めていたが、
家庭でのお掃除の分担を見ると、
「平日掃除をやらない」夫は約6割(55.3%)、
「休日でもやらない」夫は全体の1/4という結果になっている。
「休日に自分から進んでやる」夫は、
約2割(22.9%)しか存在せず、
自分のほうが掃除がうまいと思っているにもかかわらず、
平日も休日も掃除をしない夫が
多数を占めているのが現状であることが判明した。
また、妻のお掃除に対する満足度を見ると、
「妻の掃除に満足している」夫は、
約半数(46.2%)にのぼるが、
「妻が掃除をした後に感謝の言葉を送っている」夫は、
35.0%でそれを下回った。
お掃除に対する自己採点を見ると、
夫も妻も「自分の掃除の自己採点」は約60点。
しかし、「夫から見た妻の採点」は約75点と、
夫の妻に対する評価は高い。
一方で、毎日すべきだと思うお掃除を見ると、
水回りに関しては、夫は妻ほど
「毎日やらなくてもいい」と考えているなど、
お掃除を義務と感じストレスを感じている、
“おそうじブルー層”の少なさが、男性では目立った。
男性は自己採点の基準も甘いようだ。
逆に、
「妻が掃除の手を抜いている・サボっていると思うポイント」は、
「汚れ、ホコリが目立つとき」
「キッチン・トイレ・お風呂など水回り全般の掃除を怠る」
「こまめに掃除をしない・掃除回数が少ないと感じる」
「テレビの裏・棚の上など「目につきにくい」場所の掃除を怠る」
などの意見が上位に上がった。
「お掃除へのやる気や達成感につながること」では、
「きれいを実感」「便利なお掃除道具」、
次いで「ご褒美」「家族の感謝」の順となっており、
夫を巻き込むためには、彼らが慣れ親しむ仕事のように、
掃除の「目的」や使用道具と方法、終わらせて欲しい「納期」や
キレイにする「目標」などを分かりやすく指定する、
「プロジェクト型掃除」が有効に作用しそうだと、
ダスキンでは分析している。
また、
男性の好きお掃除2位「浴室」や3位「後片付け・皿洗い」が、
女性が手伝って欲しいお掃除1位、3位に
それぞれランクインしている点、
男性がやりたくない1位「トイレ」や2位「キッチン」が、
女性が好きなお掃除の3位、5位になっている点などから、
「夫婦間で互いの得意不得意を話し合うことで、
意外なWIN-WINの関係を築ける可能性」を指摘している。

厚生労働省によると1997年以降、
専業主婦世帯と共働き世帯は逆転し、
今や「共働き世帯」が過半数を超えている。
しかしながら2012年12月に
ダスキンが実施した「主婦のお掃除実態調査」では、
「掃除を主に自分1人で行う」と回答した主婦が8割と、
お掃除を一人で背負いながら悩む
日本の主婦の実状があきらかとなっている。
お掃除を「義務」と捉えつつも「ストレス」を感じている
と回答した「おそうじブルー」層の主婦は、
全体の41.5%。
「おそうじブルー」層は、
お掃除が「好きではなく」(62.4%)「苦手」(69.3%)だが、
「家族の健康のために」(82.5%)お掃除に励んでいる、
健気な主婦たちだと言える。
そんなお母さんたちに、
今年の母の日には、物ではなく、
「お掃除を手伝ってあげる習慣」
を贈るのはいかがだろうか?
今年は間に合いませんでしたが
来年は調査結果を参考に
贈り物をしてみてはいかがでしょう...(--,)
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
タグ :言うのは簡単