2011年10月31日
夜の写真の話
30日夕方は小雨が降っていて、
ダイヤモンド富士の観察には行けませんでした...
特にネタがないので、先日撮った夜の写真の話...
ダイヤモンド富士の撮影の後、
完全に陽が沈んでから、
うちの近所の橋から撮ったものです...
まず、いつも通りマニュアルモード、
最大絞りF8、シャッター速度1秒で...

暗すぎますね...
シャッター速度を2秒にしてみます...

少し明るくなりました...(^^)b
ダイヤモンド富士の観察には行けませんでした...
特にネタがないので、先日撮った夜の写真の話...
ダイヤモンド富士の撮影の後、
完全に陽が沈んでから、
うちの近所の橋から撮ったものです...
まず、いつも通りマニュアルモード、
最大絞りF8、シャッター速度1秒で...

暗すぎますね...
シャッター速度を2秒にしてみます...

少し明るくなりました...(^^)b
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | ブログピープル |
![]() |
![]() |
![]() |
シャッター速度を4秒にしてみましょう...

大きな違いはありませんが、
空が実際より明るくなってしまいました...
3枚をよく比較して、
ブログに使うんだったら、シャッター速度2秒のヤツにします...
明るさをちょっとだけ暗くして、
こんな ↓ 感じ...

いつもならこれでOKなんですが、
LX5には、「マイカラーモード」 というモードがあって、
簡単に12種類のお好みの味付けが出来ます...
折角なので、「ハイダイナミック」 っていう
HDRっぽいモードでも撮ってみましょう...
最近のパナソニックデジカメのシーンモードには、
「ハイダイナミック」 がありますよね...
絞り、シャッター速度はカメラが決めてくれますので、
自分はシャッターボタンを押すだけ...

あらら...
なんだか、ウソっぽい写真が撮れました...(笑)
次回は、撮影時に暗めの補正をしといた方が良さそうです...
あまりにも不自然なので、ちょっと修繕しましょう...
明るさを暗く、色合いを調整して、
こうなりました...↓

夕方の街並みとしてはこのくらいが自然かなぁ...
街中でもキャンプ場でも、暗い時の撮影では三脚必須です...
でも、普段から一眼レフと三脚を持ち歩くのも大変なんで、
出来れば小さいのを1つ入手しましょう...(^^)b
夜景の撮影が楽になりますよ...
まぁ、持っていなくても、壁やポスト、ベンチや欄干の上等、
なにも地面に置かなくてもいい訳です...
最近のコンパクトカメラは様々な機能が満載ですから、
説明書片手にイロイロ試してみましょう...
カメラさえブレなければ、
コンパクトだって携帯だってキレイに撮れますよ...
タグ :コンパクトデジタルカメラ
Posted by makonosuke at 00:03│Comments(2)
│見る撮る調べる
この記事へのトラックバック
世の中すっかりクリスマスモードとなっております...(^^)bイルミネーションや町並みなどの夜の撮影が多くなる季節でもあります...ちょっと出掛けた時や買い物の途中でキレイな飾り付けが...
12月の様子【猫とオートキャンプに行きたい■■】at 2013年12月03日 00:05
この記事へのコメント
こんばんは!
細かいカメラ設定まで書いていただきましたので、勉強になります。
薄暗い風景の撮影に成功したためしがありませんので、是非チャレンジしたいですね。
SLIKのミニ三脚を使って接写をしていますが、かなり便利です。
それでも外に持ち出そうと思ったことはなかったです。。
細かいカメラ設定まで書いていただきましたので、勉強になります。
薄暗い風景の撮影に成功したためしがありませんので、是非チャレンジしたいですね。
SLIKのミニ三脚を使って接写をしていますが、かなり便利です。
それでも外に持ち出そうと思ったことはなかったです。。
Posted by Hisane
at 2011年10月31日 01:29

Hisaneさん、こんばんは
>細かいカメラ設定まで書いていただきましたので、勉強になります。
>薄暗い風景の撮影に成功したためしがありませんので、
>是非チャレンジしたいですね。
キャンプ場では、焚き火とか、夜のテントとか、
暗い場面がたくさんありますから、ぜひ撮ってみて下さいませ...(^^;)
>SLIKのミニ三脚を使って接写をしていますが、かなり便利です。
>それでも外に持ち出そうと思ったことはなかったです。。
あっ、同じモノですね...
わたしの場合、仕事柄、常時車に積みっぱなしです...(笑)
最近ではミニの方が主力ですよ...(^^;)
>細かいカメラ設定まで書いていただきましたので、勉強になります。
>薄暗い風景の撮影に成功したためしがありませんので、
>是非チャレンジしたいですね。
キャンプ場では、焚き火とか、夜のテントとか、
暗い場面がたくさんありますから、ぜひ撮ってみて下さいませ...(^^;)
>SLIKのミニ三脚を使って接写をしていますが、かなり便利です。
>それでも外に持ち出そうと思ったことはなかったです。。
あっ、同じモノですね...
わたしの場合、仕事柄、常時車に積みっぱなしです...(笑)
最近ではミニの方が主力ですよ...(^^;)
Posted by makonosuke
at 2011年10月31日 21:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。