ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月04日

ツーバーナー

コールマンのツーバーナーが汚れてるので、
掃除してみました...(^^)b



調理中にこぼれたモノがいっぱい...


汚れてます

アオリも汚れてますね...

全体的に油っぽいし...(TT)


汚れてます その2

さあ、がんばってキレイにしましょう...♪


にほんブログ村 人気ブログランキング ブログピープル
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログピープル アウトドア部門へ



分解掃除するのには、必要なものがあります...



まず、ヤル気...(笑)

あと、
2番のプラスドライバーと、
7/16インチのスパナかレンチ...
Eリングプライヤー、
無ければ細めのマイナスドライバーでもOK...



まず、フタとゴトクを外します...

バーナー中央部分のビスを外して、
バーナーリングを外しましょう...



サブバーナーのコックを外さないと、
バーナーの台の部分が取れないので、
丸洗いするために、
先端のEリングを外します...


サブバーナー内部のEリング

リングプライヤーがあれば簡単ですが、
細いマイナスドライバーでも外せます...(^^;)

ココさえ外せれば、あとは簡単...

背面のビス(1本)を外して...


背面のビス

左右側面のビス(4本)を外せば、
バーナーの台がとれます...


側面のビス

バーナー台の裏に、7/16のナットがあります...

11mmでも外せないことはないんですが、
コールマン純正のスーパーレンチか、
7/16のスパナの方が安心です...(^^)


分解後の部品一覧

分解できたら、台所洗剤で丸洗いしましょう...



おーっ、キレイ...


洗浄後の本体ケース

乾燥したら、今度は組立...



コレはメインバーナー部...


メインバーナーの部品

コッチはサブバーナー部...


サブバーナーの部品

あらら...

サブバーナーを取付ちゃうと、
レバーが付けられませんね...(-_-;)

あわてないで、やりましょう...(笑)


あわてるとダメですよ

ついでに、ポンプも点検...

問題なさそうです...


ポンプカップ

ところで、バーナー使用してる時に、
こんなところから炎が出てる人、居ませんか...??


ジェネレーターの漏れ

ジェネレーターの先端を締め直す事で解決できます...

ココは3/8インチのレンチを使います...
もちろん、純正のスーパーレンチでも大丈夫ですが、
ちゃんとした工具の方が確実に締められます...


3/8で締め増し

火力調節コックのところから、
燃料漏れしてる方は居ませんか...??

使っているうちにバルブが減って、
漏れてくるので、ココを締め増しします...

ココは1/2インチです...

締め過ぎると、コックが固くなるので注意...


燃料漏れはココ

コールマンの純正スーパーレンチは、
4種類のサイズが1本で足りるので便利なのですが、
本体がちょっと薄くて、力が必要なところでは、
頼りないんですよね...

キャンプ場での応急処置用と考えて、
掃除やメンテナンスには、しっかりした工具を用意しましょう...



スパナやコンビネーションレンチは、
ホームセンターブランドから高級品までイロイロあります...

ネプロスやスナップオン等の、
高級品を買う必要はないと思いますが、
1本1,000円程度のモノならソコソコ信用出来ます...

ランタンやバーナーに使うサイズは、
1/2インチ、7/16インチ、3/8インチ、5/16インチの4種類です...

ヤル気も出ますよ...(笑)





組立が終わったら点火してみましょう...



おーっ...(O_o)

炎上ではアリマセンよ...(笑)


炎上じゃないよ

ジェネレーターが温まれば、

ほらッ、この通り...(^^)b


正常な燃焼

サブバーナーにも点火してみましょう...(^^)b


合格

合格です...


お疲れ様でした...(^^;)

お疲れ様でした...(^^;)







   




同じカテゴリー(赤い道具)の記事画像
管理画面
耐荷重
アイテム
ロープウェイ
ひとめぼれ
同じカテゴリー(赤い道具)の記事
 管理画面 (2013-12-04 00:03)
 耐荷重 (2013-11-14 00:03)
 アイテム (2013-10-31 00:03)
 ロープウェイ (2013-07-17 00:03)
 ひとめぼれ (2013-04-19 00:03)

この記事へのコメント
おはようございます^^

やっぱりやる気ですかぁ^^;

掃除しないといけないな~と思いつつ放置状態です・・・

分解清掃レポ、画像付きでわかりやすく

チャレンジ意欲が湧いてきましたァ
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2011年09月04日 10:42
aoaruyouさん、こんにちは

>やっぱりやる気ですかぁ^^;
>掃除しないといけないな~と思いつつ放置状態です・・・

あはは...
天気が悪くて出掛けらんなかったもんですから...

全体に油でベトベトしてて、気持ち悪くて...(-_-;)
お風呂でやればラクチンですよ...

>分解清掃レポ、画像付きでわかりやすく
>チャレンジ意欲が湧いてきましたァ

全部分解しなくても、フタとゴトク、
バーナーリングまでならドライバー1本でイケますよ...

ぜひ、チャレンジしてみて下さいませ...
Posted by makonosukemakonosuke at 2011年09月04日 12:34
はじめまして。
関西在住のオールドコールマンのレストア好きの50過ぎのおやぢです。
今頃のコメントで失礼します。
413Hのメンテ、お見事です。
それに写真が綺麗ですね。
バラしたついでに、バーナーが着いている棚状のところと底に100均のコンロの周りに立てるアルミのツイタテ(?)を切って敷いてしまうか、もっと手軽には、アルミフォイルを敷き込んでしまうと掃除が楽になりますよ。
私は本品と同じ物を下ろす前に全バラにして、思いつく限りの汚れ防止対策をやってみました。
YAHOOフォトに写真がございます。
アルバム2つ分あります。
ご参考になれば幸甚です。
Posted by ぱんぷきん at 2011年12月09日 17:19
すみません。
肝心のYAHOOフォトの
URLを入れ忘れました。

と思ったら拒否されました。
入れられないんですね。

エッチティティピイ://photos.yahoo.co.jp/ph/mixjuice327mix/lst?.dir=&.view=t
Posted by ぱんぷきん at 2011年12月09日 17:22
ぱんぷきんさん、はじめまして、こんばんは

コメント、ありがとうございます...
自分勝手なヘンテコブログですが、よろしくお願い致します...

>関西在住のオールドコールマンのレストア好きの50過ぎのおやぢです。
>今頃のコメントで失礼します。
>413Hのメンテ、お見事です。
>それに写真が綺麗ですね。

ありがとうございます...
滅多にやらないんですけどね...
やったついでに記事にしました...(^^;)

>バラしたついでに、バーナーが着いている棚状のところと底に
>100均のコンロの周りに立てるアルミのツイタテ(?)を切って敷いてしまうか、
>もっと手軽には、アルミフォイルを敷き込んでしまうと掃除が楽になりますよ。

汚れるのはあまり気にならないんですけど、
道具としての調子が悪いのは可愛そうですから、
分解清掃せざるをえなくなっちゃうんです...(>_<)

>私は本品と同じ物を下ろす前に全バラにして、思いつく限りの汚れ防止対策をやってみました。
>YAHOOフォトに写真がございます。
>アルバム2つ分あります。
>ご参考になれば幸甚です。

ありがとうございます...
お邪魔させて頂きました...
まだ全部見てませんが、参考にさせて下さいませ...(^^)

>と思ったら拒否されました。
>入れられないんですね。

ナチュラムの仕様みたいですね...

またお気軽にお立ち寄り下さいます様、
お願い申し上げます...です...(^^)
Posted by makonosukemakonosuke at 2011年12月09日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。