ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月28日

SIMロック解除

最近、携帯電話のSIMロックを解除するの、
しないの、というニュースを良く見かけます...

SIMロック解除
携帯電話がないと仕事も生活も一変してしまうので、
企業の利益が優先なのは仕方ありませんが、
ユーザーにも良いほうに進めてもらいたいものです...

以前、モトローラのM1000を利用していた当時は、
まだFOMAのエリアが狭く、苦労したので...
最近は圏外もないし、そろそろ大丈夫でしょ...(^^)

DoCoMo 版 M1000 Motorola
M1000
携帯電話とSIMの関係は、
自動車とガソリンの関係に似ています...

まったくさー 勘弁してよ また圏外..
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログピープル アウトドア部門へ


携帯電話本体が自動車で、
SIMをガソリンに例える訳ですが...

現在の日本では、
自動車(携帯電話)をガソリンスタンド(携帯電話ショップ)で売っていて、
自社の燃料(SIM)しか入らないようになっています...

自動車を造っているメーカーはユーザーには販売せず、
ガソリンブランドとして、石油会社に供給しているかたちです...

日産スカイラインではなく、日本石油スカイラインBy日産となります...
この日本石油スカイラインは JOMO や 出光 のガソリンを入れても、
動かないようにロックされているわけです...

そのかわりに、日本石油で提供している給油サービス(通話やiモード)が
全国で利用できるようになっています...

SIMロック解除
この仕組みを見直して、
ユーザーが自動車メーカーから車を買って、
どのガソリンでも使えるようにしようというのが、
SIMロックの解除なんですが、
なかなか簡単にはいかないんでしょうね...

この場合、輸入車も同じガソリンが使えるので、
iPhone や Nokia も自由に選択できるようになります...

Nokia 9500 Communicator
Nokia 9500 Communicator

せっかく iPhone や iPad を買っても、圏外ばかりでは
キャンプ場ではまったく役に立ちません...(--,)...マタケンガイカヨ

地域や場所にあったSIM会社を選択できるので、
車(携帯電話)を変える必要がないわけです...

しかも、オートマチックのファミリーカーでも、
ツーシーターのスポーツカーでも、
好きなガソリンを入れることができます...(^^)b

でも、うちのトラックにはガソリンは入れられません...(--,)
軽油は通話ができない通信カードみたいなもんでしょうかねー...(笑)
007 トゥモロー・ネバー・ダイ
近い将来、ピアーズ・ブロスナンのように
Nokia Communicator で BMW を運転できるかも...(^^;)







同じカテゴリー(赤い道具)の記事画像
管理画面
耐荷重
アイテム
ロープウェイ
ひとめぼれ
同じカテゴリー(赤い道具)の記事
 管理画面 (2013-12-04 00:03)
 耐荷重 (2013-11-14 00:03)
 アイテム (2013-10-31 00:03)
 ロープウェイ (2013-07-17 00:03)
 ひとめぼれ (2013-04-19 00:03)

この記事へのトラックバック
世間ではSIMロックなしのiPhone 4が、ニュースになっているんですね...(^^)日本通信、ドコモ網でiPhone 4を快適に使えるマイクロSIMを発表わたしは、仕組みは良くわかりませんが、海外で流通し...
iPhone 4【猫とオートキャンプに行きたい■■】at 2010年08月24日 00:05
久しぶりにドコモのサイトを覗いたら、「spモード」なるサービスが始まっています...説明によると...スマートフォンでもiモードのメールアドレスがご利用いただけます。絵文字もデコメー...
ドコモspモード【猫とオートキャンプに行きたい■■】at 2010年09月17日 00:05
ドコモのGALAXY S (SC-02B) に、ホワイト色が出るそうです...って言っても、赤く塗る訳ではありませんが...(-_-;)最初に断っとかないと、「赤く塗っちゃいましょう♪」っていうコメントが来ます...
通信専用プラン【猫とオートキャンプに行きたい■■】at 2011年02月23日 00:05
この記事へのコメント
おもしろい例え方ですね(笑)
つまり電波塔がスタンドで、ソフトバンクなんかだと田舎まで
スタンドを作る余裕が無いと・・・

確かに、iフォン欲しいけど西山ではソフトバンク使えません!
なので、壊れるまでドコモを使い続けるつもりです。

SIMフリーになればユーザーはもちろん、本体を作ってる
メーカーにとっても有難いコトですよねぇ

さて、そうなると本体の価格はどれだけ上がるのか?
まぁ、今でも実質ローンで買ってるようなものだから、同じこと
なんでしょうけどね。
Posted by すえぞう at 2010年05月28日 03:01
すえぞうさん、おはようございます

>つまり電波塔がスタンドで、ソフトバンクなんかだと田舎まで
>スタンドを作る余裕が無いと・・・

各会社に強いところ弱いところがあると思うんですよ...
繋がらなければ役に立たないじゃないですかぁ...(^^;)

>確かに、iフォン欲しいけど西山ではソフトバンク使えません!
>なので、壊れるまでドコモを使い続けるつもりです。

丈夫な端末を使い続けるも良し、
高機能な端末を選ぶのもユーザーの選択ですから...(^^;)

>SIMフリーになればユーザーはもちろん、本体を作ってる
>メーカーにとっても有難いコトですよねぇ

共通の本体でいいので、コストは下がりますよ...たぶん...(--,)

>さて、そうなると本体の価格はどれだけ上がるのか?
>まぁ、今でも実質ローンで買ってるようなものだから、
>同じことなんでしょうけどね。

一時的に通話料が上がるのは避けられないと思いますが、
このままでは江戸時代と同じように、鎖国状態ですね...
世界中でいろんな携帯を作ってる訳ですから、
本体は問題ないと思うんですけどねー
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年05月28日 08:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。