ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月21日

WMヘキサタープII

先週お邪魔したホウリーウッズさんで、
ウェザーマスターのヘキサタープII、
2010年新製品を間近で見る機会がありました...

コレですね...
【2010年新商品】ウェザーマスターヘキサタープII<br />
型番:170T15750J 価格:¥25,200(税込)
2月に城南島の展示会で見たときは、
非常に小さく見えたんですよねー...

すでに1枚持っているので、
あまり興味がわかなかったのですけど、
今回、スタッフの方のご苦労をうかがったら、
あらためて比較してみたくなりました...

最近、注文しちゃった方もいらっしゃいますので...(^^)

我が家で使っているのはこちら...
Coleman(コールマン) ウェザーマスターヘキサタープ 商品番号 170T12800J
デザインはまったく違います...(^^;)

大きいとか 重いとかは 考慮しません
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ブログピープル アウトドア部門へ



さっそく、比べてみましょう...

まず、ヘキサタープIIのスペックから...
WMヘキサタープII
■生地素材を見直し210Dポリエステルオックス採用
■サンドベージュの生地にはカラーPUコーティングを施しタープとしての機能を強化
●耐水圧:約3,000mm
●使用時サイズ:約470×420×高さ240cm
●重量:約5.7kg (本体/約2kg ポール/約1.7kg 付属品/約2kg)
●材質:
 タープ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール)
 +撥水コーティング(テフロン加工)
 ポール/アルミ合金 #6061 約φ30mm×2、長さ約240cm



旧ヘキサはこちら...
WMヘキサタープII
●タープ素材:150Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール)
 +撥水コーティング(テフロン加工)
●耐水性:約3,000mm
●使用時サイズ:約440×420×高さ250cm
●重量:約9.5kg
●メインポール素材:スチール(約直径32mm×2、長さ約250cm)
●サイドポール素材:スチール(約直径25mm×2、長さ約180cm)
●仕様:ランタンフック×1



文字だけ並べてもあまりピンと来ないので、
くたまパパさん風に図にしてみました...

単純に重ねるとこうなります...
WMヘキサタープII
青は新製品、赤が旧製品です...
うちでは感覚を重視するので、あえて寸法を書き込みません...

数字上では30cmの違いがあるんですが、
プラスマイナスがあるので、
重ねてみれば大して変わりませんね...(>_<)
旧製品の方が雨の当たらない面積は広いかもしれません...

大きさは、ほぼ互角という結論にしましょう...(^^)

では、タープとしての性能はどうでしょうか?
材質とデザインの違いがあるようです

新製品は中央部がブラウンで遮光性能が高く、
強い日差しでも快適な日陰を提供してくれそうです...(^^)

周辺のベージュ部分も、新しくコーティングが施され、
より性能の高いものにしてあるとのこと...(開発者談)

今回のような森林サイトでは、
旧製品のヘキサ、もしくはスクエアタープのほうが明るいですね...

場所によって使い分けるのがいいのかもしれません...(-_-;)

付属品の違いは結構あります...
新製品はアルミポールが2本だけなので、
旧製品のスチールポール4本と比べれば明らかに軽いです...

品物の重量が重いか軽いか、
収納状態のサイズが大きいか小さいか、という事は、
我が家では一切考慮しませんので、
各自でご判断をお願いします...

新製品はロックタイプのアルミポールになっています...(^^)

WMヘキサタープII

新製品は、自在も新しいものになっていますね...

このタイプの方が強いテンションに耐えて、
緩みにくいとおっしゃってました...(開発者談)

WMヘキサタープII

新製品の特徴であるサイドのカッテイング部分...

上からの雨を防ぐ面積は減りますが、
雫が落ちる場所が両サイドになるため、
結果的には快適に過ごせる可能性が高いですね...(^^;)

WMヘキサタープII

今使っている製品に不満がある訳ではないんですが、
新しいものは魅力的です...

WMヘキサタープII

これから半年は、オープンタープの季節ですよ...(^^)b


Coleman ウェザーマスター ヘキサタープ2(170T15750J)【スクリーンタープ】【送料無料】 商品番号 0810-ZET-0006 メーカー希望小売価格 25,200円 (税込)
デジタルライフ特価!! 25,200円 (税込) 送料込 10倍 2520ポイント



Coleman ウェザーマスター ヘキサタープ2(170T15750J)【スクリーンタープ】【送料無料】 商品番号 0810-ZET-0006 メーカー希望小売価格 25,200円 (税込)
ホームショッピング特価!! 25,200円 (税込) 送料込 10倍 2520ポイント








同じカテゴリー(赤くない道具)の記事画像
追加しました
カウボーイ
照宝のセイロ
炊飯土鍋No.2
デビュー
同じカテゴリー(赤くない道具)の記事
 追加しました (2013-10-06 00:03)
 カウボーイ (2013-10-02 00:03)
 照宝のセイロ (2013-01-09 00:03)
 炊飯土鍋No.2 (2012-04-21 00:03)
 デビュー (2012-03-18 00:03)

この記事へのコメント
SPと良く似て来ましたね~
元は洋幕系かな!?(笑

旧式のは僕も良く使ってます!
ポールはSP製に替えてますが・・・

新製品のカラーリングも魅力的です♪
Posted by きーぼうきーぼう at 2010年05月21日 00:31
僕には第一次キャンプブームというのが15年位前にありました
当時はドームテントとロッジ型が7対3位の比率でしたね
タープもレクタかウイングが多くて、ヘキサとスクリーンがちらほら・・みたいな。
ダッチオーブンもなかったのですよ(笑)

一昨年、10年ぶり位にキャンプ復活してみたら道具の進歩にビックリでした(笑)

あれ?
何の話でしたっけ(汗)

しかし、C社はさすがですね

固定ファンが多いのも頷けます

追記
うちの猫、家出しました
どこ行ったか知りませんか?
Posted by こた at 2010年05月21日 00:38
きーぼうさん、こんばんは

>SPと良く似て来ましたね~
>元は洋幕系かな!?(笑

商品の開発には2-3年掛かるようですよ...
生地の規格が決まってるので、
カッティングデザインには相当苦労するようです...(^^;)

>旧式のは僕も良く使ってます!
>ポールはSP製に替えてますが・・・

アルミポールはスチールより見た目がカッコイイです...(^^)
自在も見た事ないやつだし...

>新製品のカラーリングも魅力的です♪

ベージュの部分は上から見たときと、
下から見たときでは色が違うんですよ...(^^;)

新しいコーティング技術らしいです...
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年05月21日 00:38
こたさん、こんばんは

>僕には第一次キャンプブームというのが15年位前にありました
>当時はドームテントとロッジ型が7対3位の比率でしたね
>タープもレクタかウイングが多くて、
>ヘキサとスクリーンがちらほら・・みたいな。
>ダッチオーブンもなかったのですよ(笑)

わたしも最初のテントを買った頃ですね...
コールマンの大型ドームテントで3m×3mでした...

>一昨年、10年ぶり位にキャンプ復活してみたら
>道具の進歩にビックリでした(笑)

スクリーンの進化にはビックリです...(O_o)
四角いイベントタープ使ってましたから...(笑)
ナチュラムさんで、4,980円だったっけ...

>あれ?
>何の話でしたっけ(汗)

>しかし、C社はさすがですね
>固定ファンが多いのも頷けます

キャンプ始めたときからお世話になってるし、
まだまだ初心者ですから、
扱うハードルの低い道具がいいですね...(^^)

>追記
>うちの猫、家出しました
>どこ行ったか知りませんか?

エサ係りの帰りが遅いので、
エサ探しでは...
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年05月21日 00:47
おはようございます。
奇遇にも本日の記事がかぶりました(笑)
記事リンクして頂きありがとうございます。

やはりヘキサタープのオーナーさんが書くと、説得力が有りますね。
サイドカッティング、三角自在や、森林サイトでは暗いかも?みたいなご意見は、大変勉強になりましたm(_ _)m
来週のデイキャンプでフィールドデビュー予定ですので、そのうちレポさせて頂きます!
P.S.
楽天のお店で売ってるのを私も見つけたのですが、仕入れることが出来れば、通販したって良さそうですよね?定価なのは何か販売制限が有りそうですが、、
Posted by HisaneHisane at 2010年05月21日 05:49
おはようございます^^

トラバありがとうございます(^^
この機能は便利だなぁ、お知らせしてくれるんですね。

おぉ~!違いがひと目で分かりました。
更に最後から2枚目のサイドのカッティングの写真をみて
「カッコイイ!」って思いました。
でも、うちはケチなのでポールは質より量が多いほうに1票(笑)

じつはまだナイショの話ですが、いまちょうどヘキサを検討中です。
ほぼ決めていましたが、この2商品もなかなか素敵ですね。
もう一度検討してみます。
この件は、くれぐれも内密にお願いします(笑)
Posted by くたまパパ at 2010年05月21日 06:25
Hisaneさん、こんにちは

>奇遇にも本日の記事がかぶりました(笑)
>記事リンクして頂きありがとうございます。

先日のイベントの整理をしていこうと思っていたのと、
そろそろタープの時期ですからね...(^^;)

注文後だとは思いませんでした...(笑)

>やはりヘキサタープのオーナーさんが書くと、説得力が有りますね。
>サイドカッティング、三角自在や、森林サイトでは暗いかも?
>みたいなご意見は、大変勉強になりましたm(_ _)m

両方持っているのに越したことはありませんが、
1枚あれば充分だと思いますよ...

スクリーンやテントとのデザインの統一感は、
新製品の方がマッチしそうですから...(>_<)

>来週のデイキャンプでフィールドデビュー予定ですので、
>そのうちレポさせて頂きます!

楽しみにしていますので、深ーいやつ、お願いします...(^^;)

>P.S.
>楽天のお店で売ってるのを私も見つけたのですが、
>仕入れることが出来れば、通販したって良さそうですよね?
>定価なのは何か販売制限が有りそうですが、、

その辺は、この前、聞き損ねた部分です...
値引き販売したら、たぶん納品停止でしょう...

100歩譲ってポイント10倍ですかね...
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年05月21日 14:32
くたまパパさん、こんにちは

>トラバありがとうございます(^^
>この機能は便利だなぁ、お知らせしてくれるんですね。

勝手にパクってますんで、大目に見て下さい...(>_<)

>おぉ~!違いがひと目で分かりました。
>更に最後から2枚目のサイドのカッティングの写真をみて
>「カッコイイ!」って思いました。
>でも、うちはケチなのでポールは質より量が多いほうに1票(笑)

ポールを立てるとどっちも同じようにみえるかなー...
ポールなしだと新製品の方がカッコイイです...(^^;)

>じつはまだナイショの話ですが、いまちょうどヘキサを検討中です。
>ほぼ決めていましたが、この2商品もなかなか素敵ですね。
>もう一度検討してみます。
>この件は、くれぐれも内密にお願いします(笑)

承知致しました...(笑)
不明な点はお気軽にどうぞ...
旧製品はわたし、新製品はHisaneさんへ...(^^;)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年05月21日 14:39
再びこんにちは。

WMヘキサⅡ、三月にCOCクラブHPにて会員価格で購入しました。
以前はMDXを使っていましたが、明るさの違いはそこまで気にならないです。落ち着いた空間に変わりました。
林間サイトにピンと張った姿は美しいですね。

マスターキャンプの時にスタッフさんがサイトにいらした際、ポールのこと聞きました。
最初はサイドポールも入れる予定があったけど、値段が跳ね上がるので止めたそうですよ。
メインポールも実は・・・と(笑)。それは止められたみたいです。

せっかくメインがアルミで格好良いのに、サイドポールがチグハグなのが私は気になってましたが「そこまでこだわらなくていいですよ」とバッサリ斬られました(笑)

私の写真に、トラックが遠目に写ってました。
今度イベントか何かの時に、見かけたら声かけさせてくださいね♪
Posted by moe at 2010年05月21日 16:16
moeさん、こんばんは

>WMヘキサⅡ、三月にCOCクラブHPにて会員価格で購入しました。
>以前はMDXを使っていましたが、明るさの違いはそこまで気にならないです。
>落ち着いた空間に変わりました。
>林間サイトにピンと張った姿は美しいですね。

林間サイトでのウェザーマスターの色合いは、秀逸ですね...
今回のイベントでつくづくそれを感じました...

>マスターキャンプの時にスタッフさんがサイトにいらした際、ポールのこと聞きました。
>最初はサイドポールも入れる予定があったけど、値段が跳ね上がるので止めたそうですよ。
>メインポールも実は・・・と(笑)。それは止められたみたいです。

そんな経緯があったんですかー...
個別にスタッフの方とお話しすると、
想像以上の苦労をされているのを感じますよね...(^^;)

文句なんか言ったらバチが当たりそうです...(笑)

>せっかくメインがアルミで格好良いのに、サイドポールがチグハグなのが私は気になってましたが
>「そこまでこだわらなくていいですよ」とバッサリ斬られました(笑)

テントやスクリーンのポールは、ブラウンに塗装されてますからねー
ちょっとは気になりますよね...

アルミの輝きってカッコイイじゃないですか...

>私の写真に、トラックが遠目に写ってました。
>今度イベントか何かの時に、見かけたら声かけさせてくださいね♪

いつもあんな感じなんです...(>_<)
すぐにわかると思いますんで、
ぜひよろしくお願い致します...(^^)
Posted by makonosukemakonosuke at 2010年05月21日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。