西山FCにて 3
昨日のつづき...
岡山県の西山高原オートキャンプ場の
FCイベントに参加させて頂き、
無事、3日目の朝を迎えることが出来ました...
昨夜までの暴風雨もやっと収まり、
野外での食事が可能な状態です...
西山高原での最後の食事は、絶景付きの特等席です(^^;)
西山高原FCは
最高でしたー
また行きまーす
食事の後、撤収前にみんなそろって記念撮影を...
この時点で、まだ50人以上いらっしゃいました...
撤収を進めていくと、
スクリーンの骨組が変形していました...(--,)
2晩の暴風を物語っています...頑張ってくれたんだね(--,)...アリガト
積込を終え、皆さんにご挨拶をして、
西山高原オートキャンプ場を跡にしました...
出発のこの時間が、一番の充実感を感じるのですが、
また一番悲しい時間でもあります...(TT)...カエリタクナイヨー
さあ、気を取り直して帰りましょう...
ところが、
出だしの東城インターでイキナリつまづきました...
左が「大阪」、右が「広島」...
こんな標識、関東では見たことがありません(@_@)...アタリマエデスガ
冷静に考えれば、大阪方面なのですが、
分岐点で「大阪」方面に行くことなんて、滅多にないので...
反射的に「広島」方面に行きそうになりました...(>_<)
高速を進むこと2時間半、予定通りの宝塚TN渋滞です...
結局、宝塚TN、瀬田東JCT、四日市JCT、豊田東JCTと
阪神中京地区の名だたる渋滞ポイントを、
一夜にして、すべて制覇することが出来ました(^^;)v
最終的に、岡崎の渋滞を抜けたのが、23時55分でした...
あと280km...
深夜3時、安全運転で帰りつきました...(^^)
西山高原オートキャンプ場様、
FC実行の方々、
参加されていた皆々様、
本当にありがとうございました...
また行きます...
あなたにおススメの記事
関連記事