たとえば信濃

makonosuke

2010年04月26日 00:03

まもなく春の大型連休になります...
行き先が決まっていないので、さあ、どうしようかと...

第一候補の長野方面の場合で検討してみました...

うちから、長野~松本近辺へ行くには、
中央道→長野道に入るルート(ピンク)と、もしくは
関越道→上信越道→長野道(ブルー)の2通りのルートがあります...



5月1日から3泊4日か、
4月30日の夜から3泊5日で考えて見ましょう...

距離は250km程度です...

中央道からの場合(ピンク)、
30日の18時ころ、もしくは1日の4時ころ以外は全滅です...(-_-;)

関越道からの場合(ブルー)、
30日の22時ころ、もしくは1日の4時ころなら使えそうです...(^^;)

1日の4時までに藤岡JCTを通過してしまえば、
それ以降の時間帯で、
上信越道と長野道には渋滞の予測は出ていません...



到着時間が早朝すぎるような気もしますが、
混まないことと引き換えに割り切りることにしましょう...



みなさん
準備は
万全ですか?








30日から1日の時間帯別の明細を見てみましょう...

中央道の場合は、4時までに相模湖ICを通過しようとすると、
それ以前の国立~八王子渋滞に遭遇する可能性があります...(-_-;)
関越道の場合は、4時以前の渋滞が少なめなので、
4時までに花園ICと通過してしまえば、快適に行けますね...



でもちょっとでも遅れると、
翌朝の35km渋滞の1台となってしまいます...(-_-;)



順調に行けば、1日の6時前後に現地に無事到着となります...(^^)

さて、問題は帰りの時間帯です...

上信越道から帰ってくる時に、碓井軽井沢ICの渋滞を避けると、
必ず、関越の渋滞に遭遇してしまいます...(黒矢印)
もしくは碓井軽井沢ICを24時過ぎに通過すれば、
関越の渋滞をぎりぎりかわす事が出来そうです...

中央道から帰ってくると、小仏トンネルの通過時刻が、
ポイントになります...
24時までは20km以上の予報なので、
1時過ぎに通過すれば、問題なさそうです...



現地であわてて撤収するよりは、
夕食も現地近辺で済ませてから、
温泉にでもゆっくり入って、
のんびり帰るほうが良さそうです...(^^)



まったく渋滞せずに帰るには、
どちらのルートも渋滞のポイントを
2時以降に通過する必要がありますね...(^^;)



検討の結果では、長野方面へ行った場合は、
帰宅時間は5日の3時前後になりそうですね...(-_-;)...マァイイカ


あなたにおススメの記事
関連記事