マスター 2ルーム
ランタンの話題にしようかと思っておりましたが、
気になっていらっしゃる方が多いので、
「ウェザーマスター2ルームハウス」のお話し...
美しい四季の移り変わりの中で、
激しい気候の変化にも対応する、
まさに"全天候型高機能ギア"
「ウェザーマスター2ルームハウス」の登場!
↑ ちょっと大げさな気がします...(>_<)
余裕の前室空間
スクリーンタープとテントがひとつに!
↑ って、そのまんまな気がします...(>_<)
欲しい人はクリックしちゃう
欲しい人はクリックしちゃう
カタログの説明によると...
■テント内の空気をスムーズに循環させる
ベンチレーションをフロント、トップ、リアに装備
■結露を防止するルーフフライを標準装備
■スクリーン部サイドに出入り口を装備
■吊り下げ式インナーテントを外せば
大型スクリーンタープとして使用可能
170T15500Jウェザーマスター2ルームハウス
参考価格:99,750円(本体95,000円)
耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
定員:4~5人用
使用時サイズ:約300x220x180(h)cm(インナーテント)
収納時サイズ:約φ32x85cm
重量:本体/約11.7kg ポール/約6.8kg 付属品/約3kg
とのこと...(^^;)
吊り下げ式インナーはいいかも...
でもトンネルスクリーンが2個買える値段だ(TT)
デザインが他社製品に似てて、
ちょっと離れたら区別が付かなくなりそうです(TT)
うちの場合、テントはブリーズドーム使って、
トンネル2個並べた方が広く使えそうな気がする...
コーヒーブレイク
国内メーカーさんのカタログが新しくなると、
ブログ中が、「カタログゲット記事」になるんですが、
コールマンのカタログは、記事を探すのがたいへん...
長年のユーザーとしては、ちょっとさみしいです...
グスッ
やっぱり日本の気候では、製品がなじまないのかなぁ...
キャンプ始めた頃は、お世話になった人も多いと思うんだけどなぁ...
さぁ、気をとりなおして
いつも遊びに来てくださる『たま子さん』が、
カタログの表紙でたこ焼き器に見えたこの商品は、
車輪付きのガス式バーベキュー台でした(^^)
ロードトリップグリル LXE-J
本格的ガスバーベキューグリルとのこと...
参考価格:31,500円(本体30,000円)
使用時サイズ:約118x46x112.5(h)cm
収納時サイズ:約98x46x31(h)cm
重量:約18kg
電池式点火装置付き
カートリッジガスが2個接続できて、
フタを閉めればオーブン調理も可能。
12インチ(30cm)のピザが同時に2枚焼けるようです(^^;)
100cmx45cmの鉄板でたこ焼き作ったら、
野球ボールサイズの巨大たこ焼きが
ゴロゴロ出来ちゃいますよ (O_o)
まぁ、
ダブルイカ納豆ご飯に比べれば小物ですけどね...
明日こそLEDランタン...
あなたにおススメの記事
関連記事